記事内に広告を含む場合があります 韓国語勉強

韓国語で5W1Hを言いたい!-いつどこで誰と

korea-5w1h

ハル

ハルです!私は韓国語の勉強の為に韓国に留学した経験があります。その経験をいかして韓国語の勉強記事を書いています。 韓国語を勉強したい。もっと知りたいといった方にも、韓国語に興味を持った初心者さんにも役に立つ記事を目指しているので、ぜひ韓国語の勉強の参考にしてみて下さいね!

5W1Hとは、「なぜ(why)・何を(what)・いつ(when)・誰が(who)・どうした(how)」をまとめた言葉です。

自分の話したいことを具体的に相手に伝えるには、「なぜ・何を・いつ・誰が・どうした」の5W1Hを明確に話すことが大切です。

中でも「いつ・どこで・誰と」の表現はある程度決まっているので、それを覚えてしまえば、韓国語での会話力がグッと上がると思います。

そこで今回は5w1hの中でも「いつ・どこで・誰と」の表現を紹介していきたいと思います。

関連記事『韓国語どうやって覚えたの?』超初心者でもOK!効率的な勉強方法教えます
関連記事『初心者におすすめ』韓国語勉強に本当に使える本7選!!

「いつ」に関わる韓国語5w1hの表現

korea-5w1h

まずは「いつ」に関わる表現を紹介していきます。

ここで紹介する表現と曜日や日にちを変えるだけで、幅広い場面で使えるので、ぜひ活用してみて下さい。

いつ

「いつ」の韓国語は「언제:オンジエ」です。

例えば「언제:オンジエ」を使って、「いつ会える?」と表現すると、「언제 만나?:オンジエ マンナ?」となります。

「会う」は韓国語で「만나다:マンナダ」です。

いつから

韓国語で「いつから」は、「언제부터:オンジエブト」になります。

上で紹介した「언제:オンジエ」に「〜から」という意味の「〜부터:ブト」がついた形になります。

例えば「今日から」と表現したい際は、「今日」という意味の「오늘:オヌル」に「〜부터:ブト」をつけて、「오늘부터:オヌルブト」と言います。

「언제부터:オンジエブト」を使って、「いつから勉強を始めましたか?」と伝えたい場合は、「언제부터 공부를 시작했어요?:オンジエブト コンブル シジャッケッソヨ?」になります。

いつまで

「いつまで」は韓国語で「언제까지:オンジエカジ」になります。

先ほどの「언제부터:オンジエブト」と同じように、「언제:オンジエ」に「〜まで」という意味の「〜까지:カジ」がついた言葉になります。

例えば「いつまでに行けばいいですか?」と言いたい時には、「언제까지 가면 돼요?
:オンジエカジ カミョン テヨ?」となります。

これに対し、「明日までに来て下さい」という時にも、「〜까지:カジ」が使えます。

この場合、「내일까지 와주세요:ネイルカジ ワジュセヨ」となります。

いつまでも

「いつまでも」は韓国語で、「언제까지나:オンジエカジナ」になります。

上で紹介した「いつまで」という意味の「언제까지:オンジエッカジ」に、「나:ナ」がつくと「いつまでも」という表現になります。

この単語は芸能人へのファンレターなどでも使えるので、覚えておくといいと思います。

実際私もよく「いつまでも応援しています」という意味で、「언제까지나 응원할게요:オンジエカジナ ウンウォナルッケヨ」などのフレーズをよく使っています。

他にも韓国ドラマでは「いつまでも一緒にいよう」という意味の「언제까지나 함께 있자:オンジエカジナ ハムケ イッチャ」といったセリフもよく耳にすると思います。

関連記事『韓国語どうやって覚えたの?』超初心者でもOK!効率的な勉強方法教えます
関連記事愛してるは韓国語でサランヘヨ?!-色んな愛してるを使い分けよう

「どこで」に関わる韓国語5w1hの表現

korea-5w1h

次に「どこで」に関わる表現を紹介していきます。

どこで

「どこで」は韓国語で、「어디에서:オディエソ」、もしくは「어디서:オディソ」になります。어디서:オディソ」は「어디에서:オディエソ」を短くしただけなので、同じ意味として使うことができます。

「どこで会う?」と言いたい時には、「어디서 만나?:オディソ マンナ」と表現することができます。

場所+で

具体的な場所を言いたい場合は、場所の後ろに「에서:エソ」とつけて表現します。

例えば「学校」という意味の「학교:ハッキョ」に「에서:エソ」をつけ、「학교에서::ハッキョエソ」というと、「学校で」ということができます。

他にも「家で映画をみる」と言いたい時には、「집에서 영화를 보다:チベエソ ヨンファルボダ」というように使うことができます。

関連記事『韓国語どうやって覚えたの?』超初心者でもOK!効率的な勉強方法教えます
関連記事『初心者におすすめ』韓国語勉強に本当に使える本7選!!

「誰と」に関わる韓国語5w1hの表現

korea-5w1h

最後に「誰と」に関わる表現を紹介したいと思います。

韓国語では「〜と」という表現が3つあり、多少使い分けが必要になってくるので、1つ1つ詳しく紹介していきます。

韓国語で「誰」は「누구:ヌグ」です。

この「누구」に下で紹介する「〜と」の表現をつけると、「誰と」ということができます。

ただ「誰が」と言いたい場合は、「누구:ヌグ」に「〜が」をつけて、「누구가:ヌグガ」にしがちですが、この表現は間違いです。
正しい「誰が」の表現は、「누가:ヌガ」になるので注意しましょう。

会話で使う時の「人物+と」

会話で「(人)と」と表現したい場合は、「〜랑」を使います。

例えば「友達と」と言いたい場合は、「친구랑:チングラン」と表現します。

なので「昨日友達と会いました」という文章を韓国語にすると、「어제 친구랑 만났어요:オジェ チングラン マンナッソヨ」になります。

この「〜랑」は会話でしか使えないので、韓国語の試験での作文などでは使わないように注意しましょう。

文章に書くとき・公式の場所での挨拶の「人物+と」

作文などの文章で「(人)と」を書きたい場合は、「와:ワ」もしくは「과:グヮ」を使います。

前にくる単語が「お父さん」という意味の「이버지:アボジ」など、最後にパッチムがない場合は「와:ワ」を使います。

反対に前にくる単語が「教授」という意味の「교수님:キョスニム」など、最後がパッチムで終わる場合は「과:グヮ」を使います。

この表現は基本的に文章を書く際に使われますが、プレゼンテーションやスピーチなど、公式的な場所で話す時にも、この「와:ワ」もしくは「과:グヮ」が使われることが多いです。

いつでも使える「人物+と」

会話でも文章でも使うことのできる「(人)と」の表現は、「하고:ハゴ」になります。

この単語は日常会話でもよく使われ、ライティングで使っても特に問題はありません。

ですが公式的な文章(新聞や論文)ではあまり目にしないので、文章を書く時にはできるだけ「와:ワ」もしくは「과:グヮ」を使う方が自然だと思います。

関連記事『あいうえお表アリ』これでバッチリ!韓国語の50音を覚えましょう
関連記事『パッチム解説します』これで完璧!発音変化まとめました

いつ誰と…韓国語で5w1hを使い分ける時のまとめ

korea-5w1h

ここまで、韓国語で「いつ・どこで・誰と」を表現する単語を紹介しました。

紹介した表現を覚えれば、かなり具体的な表現ができるようになると思うので、ぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事『韓国語どうやって覚えたの?』超初心者でもOK!効率的な勉強方法教えます
関連記事『初心者におすすめ』韓国語勉強に本当に使える本7選!!

ある程度の勉強はしてるのに身に付かない…
だったらレッスンを受けてみるのも一つの手段です。

韓国語のレッスンができるオンラインの教室はいくつかあるけれど
最初から高額だとあれこれ試せないんだよね。
勇気いると思う。

ケイフランだったら…
通学かオンラインか選べちゃうし
日本人スタッフのサポートって
めっちゃ心強い!
各地に教室があるのも安心要素だと思う。

ここから申し込めば29,700円の通常の入会金が
今だけ0円なんです。

無料体験なら気軽にできるんじゃないかな!

あなたに合うか試してみるといいね!
韓国ドラマや推し活、うまくいくといいですね!

\日本人スタッフがサポートしてくれるから初心者でも安心/

※マンツーマンレッスンが今だけ0円無料です

韓国に行ってみたい!!ワーホリや海外生活に興味あるんだったら

勉強と同時にまずどんな感じか資料を揃えておくことも大事です。

韓国に行くには準備が必要ですよね。

無料でまず資料が見てみたいんだったらここがおすすめ

無料資料請求はこちらから

留学はちょっとまだ考えられない…

でもっ、韓国旅行には行きたい!

エアトリだったら格安で行けちゃうんです!

格安航空券とホテル代を検索するのって実は無料なんですよ!!
購入方法もたくさんあって決済しやすいのでやっぱり得なんです

まずは韓国のこと、エアトリで調べてみてー🛫

エアトリ公式アプリはこちらから>>

-韓国語勉強

error: Content is protected !!